昨年度施行されました、教職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律で定められている
定期的な調査を本日、実施しました。
今年度はタブレット端末で回答する形になっていて、
子どもたちは担任の説明に合わせて各自回答していきました。
子どもたちが安心・安全に過ごすことができる学校を今後も継続していきます。
お子様のことで心配なことがありましたら防府市教育委員会が設置している
「教職員の児童生徒性暴力等相談窓口」にご相談ください。
リーフレット
2024年6月27日木曜日
2024年6月15日土曜日
感謝! 父親クラブによる溝上げ作業
6/15(土)、14:30から父親クラブによる溝上げ作業が行われました。
天気予報では雨がぱらつくかもしれないとも言われていましたが、
晴天の下で作業を行うことができました。
昨年度は校舎周辺の溝上げを、今年度は運動場と交通公園の境の溝と
運動場と小運動場の間の水路の溝上げでした。
休日にもかかわらず、19名ものお父さん方が参加くださり、
想定よりもかなり早く作業を終えることができました。
溝も見違えるようにきれいになりました。
子どもたちのために、いつもありがとうございます。
「親力」いつも感謝しております。
天気予報では雨がぱらつくかもしれないとも言われていましたが、
晴天の下で作業を行うことができました。
昨年度は校舎周辺の溝上げを、今年度は運動場と交通公園の境の溝と
運動場と小運動場の間の水路の溝上げでした。
休日にもかかわらず、19名ものお父さん方が参加くださり、
想定よりもかなり早く作業を終えることができました。
溝も見違えるようにきれいになりました。
子どもたちのために、いつもありがとうございます。
「親力」いつも感謝しております。
2024年6月14日金曜日
続々とプール開き
参観日の振替明けとなった6/11(火)、1・2校時の6年生を皮切りに、
続々とプール開きが行われました。
今季の水泳授業での自分の伸びを確認するために
最初の泳力を確認する活動では、
どの学級からも声援が飛び、支えようとする姿がたくさん見られました。
全員で列になって同じ方向に動くことで渦を作る
「洗濯機」の活動では、流れが速くなってきたところで
身を任せて流されるのを楽しんだり、
逆回転の合図に合わせて、流れに逆らって懸命に歩いて
楽しんだり、にぎやかに楽しんでいした。
水に親しみ、水の中でも自分のイメージ通り体を動かせるように
頑張ってほしいですね。
続々とプール開きが行われました。
今季の水泳授業での自分の伸びを確認するために
最初の泳力を確認する活動では、
どの学級からも声援が飛び、支えようとする姿がたくさん見られました。
全員で列になって同じ方向に動くことで渦を作る
「洗濯機」の活動では、流れが速くなってきたところで
身を任せて流されるのを楽しんだり、
逆回転の合図に合わせて、流れに逆らって懸命に歩いて
楽しんだり、にぎやかに楽しんでいした。
水に親しみ、水の中でも自分のイメージ通り体を動かせるように
頑張ってほしいですね。
2024年6月11日火曜日
くすのき子どもクラブ 開講式
今年度のくすのき子どもクラブ(放課後子ども教室)が
始まりました。6月5日の開講式では、活動を支援してくださる
地域の関係協力団体の方々からお話がありました。
1学期は、「モルック」「キックベースボール」
「輪投げ」「レクレーション」「工作」などの活動が
予定されています。
様々な活動を地域の方や違う学年の人と行うことで、
学校生活とはひと味違う楽しさを味わえる、
貴重なひとときになりそうです。
始まりました。6月5日の開講式では、活動を支援してくださる
地域の関係協力団体の方々からお話がありました。
1学期は、「モルック」「キックベースボール」
「輪投げ」「レクレーション」「工作」などの活動が
予定されています。
様々な活動を地域の方や違う学年の人と行うことで、
学校生活とはひと味違う楽しさを味わえる、
貴重なひとときになりそうです。
2024年6月10日月曜日
日曜参観日、来校ありがとうございました。
6/9の日曜参観日、ありがとうございました。
朝からあいにくの雨天でしたが、たくさんの方が来てくださり、
子どもたちもとても張り切っていました。
見てもらうだけでなく、2年生や4年生、6年生では、一緒に
タブレットを操作したり、一緒に振り返りをしたりする場面もありました。
子どもたちの家での表情をちらっと見られたような気がしました。
駐車場として使った運動場がぬかるみになってしまい、
とても歩きにくい状態になってしまったり、
授業と授業の間隔が短く、駐車スペースが足りずに待たせてしまったりと
ご不便をたくさんおかけしたと思います。申し訳ございません。
今後とも、よろしくお願いします。
朝からあいにくの雨天でしたが、たくさんの方が来てくださり、
子どもたちもとても張り切っていました。
見てもらうだけでなく、2年生や4年生、6年生では、一緒に
タブレットを操作したり、一緒に振り返りをしたりする場面もありました。
子どもたちの家での表情をちらっと見られたような気がしました。
駐車場として使った運動場がぬかるみになってしまい、
とても歩きにくい状態になってしまったり、
授業と授業の間隔が短く、駐車スペースが足りずに待たせてしまったりと
ご不便をたくさんおかけしたと思います。申し訳ございません。
今後とも、よろしくお願いします。
2024年6月6日木曜日
3年生 リコーダー講習会
音楽の授業で、3年生からリコーダーを使用します。
その講習会をゲストティーチャーをお招きして実施しました。
講師の福盛さんは大阪から来てくださったとのこと。
3年生が使用するものと同じサイズのリコーダーや
列の後ろの方に座っている子にも見えやすいように大きなサイズの
リコーダーなど、道具を持ち替えながら教えてくださいました。
「強い大きな音」と「幽霊のような弱い音」の間にある丁度よい音を
出して演奏できるように練習していきます。
その講習会をゲストティーチャーをお招きして実施しました。
講師の福盛さんは大阪から来てくださったとのこと。
3年生が使用するものと同じサイズのリコーダーや
列の後ろの方に座っている子にも見えやすいように大きなサイズの
リコーダーなど、道具を持ち替えながら教えてくださいました。
「強い大きな音」と「幽霊のような弱い音」の間にある丁度よい音を
出して演奏できるように練習していきます。
2024年6月4日火曜日
2024年6月3日月曜日
初挑戦!家庭科の調理実習
家庭科の学習は5年生から始まります。
5月最終週、5年生5クラスは順番に調理実習に挑戦しました。
メニューは「ゆでたまご」!
普段何も気にせず食べているゆで卵が実は10分近くゆでられていたり、
水の中で皮をむいていたりと様々な発見がありました。
裁縫の実習、掃除の仕方、整理整頓の良さなど様々なことを
家庭科では学習していきます。
家族の一員として、各家庭でも力を発揮してほしいです。
5月最終週、5年生5クラスは順番に調理実習に挑戦しました。
メニューは「ゆでたまご」!
普段何も気にせず食べているゆで卵が実は10分近くゆでられていたり、
水の中で皮をむいていたりと様々な発見がありました。
裁縫の実習、掃除の仕方、整理整頓の良さなど様々なことを
家庭科では学習していきます。
家族の一員として、各家庭でも力を発揮してほしいです。