<白ごはん、手作りトンカツ、ソース、つけあわせ、野菜スープ、牛乳>
今日は、給食室で豚肉1枚1枚に衣をつけ、油で揚げました。5年生が宿泊学習でいなかったものの約750枚を揚げるのは、やはり大変でした。しかし子どもたちはよく食べていました。低学年は前歯がぬけている児童が多く、食べるのに少し時間がかかったようです。
2016年5月31日火曜日
2016年5月30日月曜日
№31 5月30日(月)の給食
<小コッペパン、ちゃんぽん、ひらつくね、ひじきのドレッシングサラダ、牛乳>
今日は、みんなの大好きな「ちゃんぽん」でした。たくさんの量があったのですが、とてもよく食べていました。ひらつくねは少し大きめで、パンもあったので、低学年は食べにくかった人もいたようです。
今日は、みんなの大好きな「ちゃんぽん」でした。たくさんの量があったのですが、とてもよく食べていました。ひらつくねは少し大きめで、パンもあったので、低学年は食べにくかった人もいたようです。
2016年5月27日金曜日
№29 5月26日(木)の給食
<白ご飯、かつおのアーモンドがらめ、ごまみそ汁、おかか和え、牛乳>
今日は、旬の魚「かつお」を使ったアーモンドがらめでした。子どもたちは、魚とともにアーモンドも好きみたいで、アーモンドのおかわりをしていました。また今日は、みそ汁にすりごまとごま油を入れたみそ汁でした。とても美味しかったです。
今日は、旬の魚「かつお」を使ったアーモンドがらめでした。子どもたちは、魚とともにアーモンドも好きみたいで、アーモンドのおかわりをしていました。また今日は、みそ汁にすりごまとごま油を入れたみそ汁でした。とても美味しかったです。
№30 5月27日(金)の給食
<白ごはん、五目煮豆、いわしの梅煮、豆乳みそ汁、牛乳>
今日は、まめの日で五目煮豆でした。ご飯に煮豆、魚、みそ汁と和食なので、残食が多いかなと思ったのですが、意外によく食べていました。五目煮豆は、甘めで子どもたちが食べやすい味つけがされていました。
今日は、まめの日で五目煮豆でした。ご飯に煮豆、魚、みそ汁と和食なので、残食が多いかなと思ったのですが、意外によく食べていました。五目煮豆は、甘めで子どもたちが食べやすい味つけがされていました。
2016年5月25日水曜日
№28 5月25日(水)の給食
<小コッペパン、ソーススパゲティ-、アスパラガスサラダ、ひゅうがなつゼリー、牛乳>
今日は、旬の野菜「アスパガラス」をふんだんに使ったサラダでした。納入してくださる業者の方から、旬といえどもアスパラガスを16キロも集めることは、大変だったとお聞きしました。新鮮なアスパラガスを食べることができて、子どもたちは幸せですね。
今日は、旬の野菜「アスパガラス」をふんだんに使ったサラダでした。納入してくださる業者の方から、旬といえどもアスパラガスを16キロも集めることは、大変だったとお聞きしました。新鮮なアスパラガスを食べることができて、子どもたちは幸せですね。
2016年5月24日火曜日
№27 5月24日(火)の給食
<ごはん、さばのソース煮、ひじきの炒め煮、鶏ごぼう汁、甘夏、牛乳>
今日は、1年生保護者を対象とした給食参観日でした。保護者の方は体育館で給食についての話しをきいた後、各教室でお子さんと一緒に給食を食べました。今日は、和食献立の日でしたが、しっかり食べられたのではないかと思います。
今日は、1年生保護者を対象とした給食参観日でした。保護者の方は体育館で給食についての話しをきいた後、各教室でお子さんと一緒に給食を食べました。今日は、和食献立の日でしたが、しっかり食べられたのではないかと思います。
2016年5月23日月曜日
№26 5月23日(月)の給食
<チリコンカンドッグ、チーズポテト、みそスープ、牛乳>
今日は、チリコンカンドッグでした。チリコンカンは、アメリカの代表的な料理です。子どもたちはパンにはさんで、よく食べていました。急に気温が上昇し暑くなりましたが、よく食べていました。
今日は、チリコンカンドッグでした。チリコンカンは、アメリカの代表的な料理です。子どもたちはパンにはさんで、よく食べていました。急に気温が上昇し暑くなりましたが、よく食べていました。
2016年5月20日金曜日
№25 5月20日(金)の給食
<根菜のまぜごはん、ワンタンスープ、やまぶき和え、牛乳>
今日は、根菜のまぜごはんでした。混ぜご飯に入った根菜は、「切り干し大根」「ごぼう」「にんじん」でした。また細切りのアーモンドをいれて、歯ごたえをだしました。量が少し多くなり、混ぜご飯がたべにくかった児童もいました。食卓にのぼることが少ない食品こそ、給食では今後も取り入れていきたいと思います。
今日は、根菜のまぜごはんでした。混ぜご飯に入った根菜は、「切り干し大根」「ごぼう」「にんじん」でした。また細切りのアーモンドをいれて、歯ごたえをだしました。量が少し多くなり、混ぜご飯がたべにくかった児童もいました。食卓にのぼることが少ない食品こそ、給食では今後も取り入れていきたいと思います。
2016年5月19日木曜日
№24 5月19日(木)の給食
<ピースごはん、小あじの天ぷら、いなか汁、ごま和え、オレンジ>
写真には牛乳がありませんが、牛乳がついています。牛乳といえば日中暑い日が続いているせいか、最近牛乳の残り本数がとても少なくなってきました。今からどんどん暑くなってきます。お家での水分補給はお茶や牛乳でできるといいですね。
写真には牛乳がありませんが、牛乳がついています。牛乳といえば日中暑い日が続いているせいか、最近牛乳の残り本数がとても少なくなってきました。今からどんどん暑くなってきます。お家での水分補給はお茶や牛乳でできるといいですね。
2016年5月18日水曜日
№23 5月18日(水)の給食
<小コッペパン、きつねうどん、卯の花炒め、いりこのバター風味、牛乳>
今日はきつねうどんでした。鶏肉と油揚げを甘めのタレで下煮しておき、後から食材を煮立てた中に戻す作り方をしました。味をつけた時は、とても美味しかったのですが、教室で食べるときは、少し味がうすくなった気がしました。子どもたちは美味しいと言って食べていましたが、大人は少しもの足りなかったかもしれません。時間がたつとうどんめんが塩気をすってしまうのかもしれません。
今日はきつねうどんでした。鶏肉と油揚げを甘めのタレで下煮しておき、後から食材を煮立てた中に戻す作り方をしました。味をつけた時は、とても美味しかったのですが、教室で食べるときは、少し味がうすくなった気がしました。子どもたちは美味しいと言って食べていましたが、大人は少しもの足りなかったかもしれません。時間がたつとうどんめんが塩気をすってしまうのかもしれません。
2016年5月17日火曜日
№22 5月17日(火)の給食
<中華どんぶり、春雨の酢の物、バナナ、牛乳>
今日は、春雨の酢の物でした。春雨の原料は、じゃがいもや緑豆からとれるでんぷんから作られています。つるりとした食感が楽しめる食品ですので、暑くなるこの時期から、大活躍する食品です。
今日は、春雨の酢の物でした。春雨の原料は、じゃがいもや緑豆からとれるでんぷんから作られています。つるりとした食感が楽しめる食品ですので、暑くなるこの時期から、大活躍する食品です。
2016年5月16日月曜日
№21 5月16日(月)の給食
<こくとうパン、フィッシュチャウダー、チップスサラダ、牛乳>
今日は、チップスとサラダをまぜて食べる「チップスサラダ」でした。野菜の苦手な児童もチップスをまぜると食べやすかったみたいで、低学年も残さず食べることができました。
今日は、チップスとサラダをまぜて食べる「チップスサラダ」でした。野菜の苦手な児童もチップスをまぜると食べやすかったみたいで、低学年も残さず食べることができました。
2016年5月13日金曜日
№20 5月13日(金)の給食
<白ごはん、鶏肉のみかんソース煮、みそけんちん汁、そら豆サラダ、牛乳>
今日は、1年1組で栄養教諭による訪問指導がありました。今日は、空豆サラダでしたので、「そら豆くんのベット」という本を紹介しました。空豆の苦手な児童が非常に多く、残念ながら遅れて返しに来る児童がここ最近では一番多かった日となりました。
今日は、1年1組で栄養教諭による訪問指導がありました。今日は、空豆サラダでしたので、「そら豆くんのベット」という本を紹介しました。空豆の苦手な児童が非常に多く、残念ながら遅れて返しに来る児童がここ最近では一番多かった日となりました。
2016年5月12日木曜日
№19 5月12日(木)の給食
<白ごはん、ちくわのお茶っ葉揚げ、すまし汁、切り干し大根の甘酢和え、牛乳>
5月は新茶のおいしい時期です。このころとれる新茶は、渋みも少なく、旨み、香りが最高です。またビタミンCやカテキンなども多く含まれかぜ予防にも効果的です。今日は、ちくわにつけてお茶っ葉揚げにしました。みんなに大人気でした。
5月は新茶のおいしい時期です。このころとれる新茶は、渋みも少なく、旨み、香りが最高です。またビタミンCやカテキンなども多く含まれかぜ予防にも効果的です。今日は、ちくわにつけてお茶っ葉揚げにしました。みんなに大人気でした。
2016年5月11日水曜日
№18 5月11日(水)の給食
<コッペパン、蒸し魚のかわりソースかけ、ポタージュスープ、三色サラダ、レーズンクリーム、牛乳>
給食にはいつも野菜が多く使われています。1日に300gを目標にするとよいと言われています。給食では、いつも100gくらいの野菜がとれるように献立を考えています。朝ご飯や晩ご飯でも給食と同じくらいの野菜をとるようにしましょう。
給食にはいつも野菜が多く使われています。1日に300gを目標にするとよいと言われています。給食では、いつも100gくらいの野菜がとれるように献立を考えています。朝ご飯や晩ご飯でも給食と同じくらいの野菜をとるようにしましょう。
2016年5月10日火曜日
№17 5月10日(火)の給食
<白ごはん、豆腐と野菜のいため煮、おからコロッケ、酢の物、牛乳>
今日は1年の中でもめずらしい給食でした。給食にはほとんど毎日人参が使われているのですが、今日は、人参がありませんでした。人参がないとやはり彩りに欠けますね。彩りが良い方が食欲も増しそうな気がします。料理は盛りつけや彩りが大事ですね。
今日は1年の中でもめずらしい給食でした。給食にはほとんど毎日人参が使われているのですが、今日は、人参がありませんでした。人参がないとやはり彩りに欠けますね。彩りが良い方が食欲も増しそうな気がします。料理は盛りつけや彩りが大事ですね。
2016年5月9日月曜日
№16 5月9日(月)の給食
<コッペパン、ミネストローネ、春キャベツサラダ、甘夏、牛乳>
今日はミネストローネでした。今日のミネストローネの味つけには苦労しました。始めは、トマトの缶づめを沢山使っていたので、酸味が強く、味もうすかったので、どんな調味料を入れたらよいか、とても悩みました。赤ワインやコンソメ、そして、さとうを入れるとだんだん美味しくなってきました。さとうは、美味しさの隠し味になることが分かりました。
今日はミネストローネでした。今日のミネストローネの味つけには苦労しました。始めは、トマトの缶づめを沢山使っていたので、酸味が強く、味もうすかったので、どんな調味料を入れたらよいか、とても悩みました。赤ワインやコンソメ、そして、さとうを入れるとだんだん美味しくなってきました。さとうは、美味しさの隠し味になることが分かりました。
2016年5月6日金曜日
№15 5月6日(金)の給食
<洋風ごもくずし、コンソメスープ、コーンサラダ、ミニたい焼き、牛乳>
昨日、5月5日は、端午の節句です。今日は、1日遅いですが、子どもの日のお祝いメニューでした。皆さん、きのうは、ちまきやかしわもちを食べましたか?給食では子どもの日をお祝いして、たい焼きがついています。空に舞う鯉のぼりをイメージしたものです。
昨日、5月5日は、端午の節句です。今日は、1日遅いですが、子どもの日のお祝いメニューでした。皆さん、きのうは、ちまきやかしわもちを食べましたか?給食では子どもの日をお祝いして、たい焼きがついています。空に舞う鯉のぼりをイメージしたものです。
2016年5月2日月曜日
№14 5月2日(月)の給食
<ミートボールカレー、海藻サラダ、福神漬け、牛乳>
今日は、鶏ミンチと豚ミンチを混ぜ合わせて、ミートボールを作り、カレーに入れました。26キログラムのミンチを混ぜ合わせ一つ一つのミートボールを作るのは大変な作業でしたが、子ども達から「給食の先生、とてもおいしかったよ。」の声をきくことができました。調理員さんに伝えたいと思います。
今日は、鶏ミンチと豚ミンチを混ぜ合わせて、ミートボールを作り、カレーに入れました。26キログラムのミンチを混ぜ合わせ一つ一つのミートボールを作るのは大変な作業でしたが、子ども達から「給食の先生、とてもおいしかったよ。」の声をきくことができました。調理員さんに伝えたいと思います。