本日は、台風の為臨時休校 給食はありません。
2学期は9月1日(火)から給食開始です。メニューは<カレーピラフ、鶏肉のレモン風味、フレンチサラダ、つけあわせ、牛乳>です。
2015年7月16日木曜日
№66 7月16日(木)の給食
<白ごはん、チキンチキンごぼう、豆腐となすのみそ汁、あまず和え、牛乳>
今日は子ども達の人気メニュー「チキンチキンごぼう」で1学期の給食が終了しました。クラスを代表して、各クラスの給食当番さんが「1学期間 ありがとうございました。」と大きな声で挨拶をしてくれました。個人的に挨拶してくれた低学年の児童もいました。
今日は子ども達の人気メニュー「チキンチキンごぼう」で1学期の給食が終了しました。クラスを代表して、各クラスの給食当番さんが「1学期間 ありがとうございました。」と大きな声で挨拶をしてくれました。個人的に挨拶してくれた低学年の児童もいました。
2015年7月15日水曜日
№65 7月16日(木)の給食
<アップルパン、冷やしそうめん、鶏肉のさっぱり煮、しらすあえ、牛乳>
今日は、「酢」をたくさん使った「鶏肉のさっぱり煮」でした。暑い季節に酢を使った料理が多くなるのは理由があります。暑い季節は、体がバテてしまうことがありますが、体の中の胃腸の働きも同じように弱ってしまいます。そこで、体によい酸味のある食べ物や飲み物として酢が利用されてきました。食欲も増しますね。暑くなるこれからますます酢は大活躍です。
今日は、「酢」をたくさん使った「鶏肉のさっぱり煮」でした。暑い季節に酢を使った料理が多くなるのは理由があります。暑い季節は、体がバテてしまうことがありますが、体の中の胃腸の働きも同じように弱ってしまいます。そこで、体によい酸味のある食べ物や飲み物として酢が利用されてきました。食欲も増しますね。暑くなるこれからますます酢は大活躍です。
2015年7月14日火曜日
№64 7月14日の給食
<白ごはん、肉とキャベツのいため煮、いわしの梅煮、わかめの和え物、冷凍みかん、牛乳>
いわしは、大昔から食べられている魚で、江戸時代や平安時代の書物には日常食として欠かせない食べ物だと記録があるようです。いわしと一緒に煮ている梅には、クエン酸が多く含まれており疲れのもとになる成分をこわす働きがあります。骨までたべられるので子どもたちはよく食べていました。
いわしは、大昔から食べられている魚で、江戸時代や平安時代の書物には日常食として欠かせない食べ物だと記録があるようです。いわしと一緒に煮ている梅には、クエン酸が多く含まれており疲れのもとになる成分をこわす働きがあります。骨までたべられるので子どもたちはよく食べていました。
2015年7月13日月曜日
№63 7月13日(月)の給食
<コッペパン、オムレツのミートソースかけ、とろとろ豆のスープ、ドレッシングサラダ、牛乳>
今日は、豆の日給食でした。今日の豆は「白花豆」という豆で、スープの中にペースト状にして入れました。白花豆は日本の代表的な豆で主に北海道で作られており、煮豆や甘納豆の材料としてよく使われます。ペースト状なので、豆が苦手な児童も食べることができました。
今日は、豆の日給食でした。今日の豆は「白花豆」という豆で、スープの中にペースト状にして入れました。白花豆は日本の代表的な豆で主に北海道で作られており、煮豆や甘納豆の材料としてよく使われます。ペースト状なので、豆が苦手な児童も食べることができました。
2015年7月10日金曜日
№62 7月10日(金)の給食
<キムタクごはん、中華スープ、シャキシャキサラダ、はちみつレモンゼリー、牛乳>
キムタクごはんの名前の由来は、白菜キムチの「キム」、たくあんの「たく」をとって、キムタクごはんとしました。たくあんが苦手な人がいるかもしれませんが、豚肉が入っているので、食べやすくなっていたと思います。高学年は少しピリ辛味だったので、食欲が増したようでした。低学年は、若干辛かったようですが、すぐ味に慣れて食べることができたようです。
キムタクごはんの名前の由来は、白菜キムチの「キム」、たくあんの「たく」をとって、キムタクごはんとしました。たくあんが苦手な人がいるかもしれませんが、豚肉が入っているので、食べやすくなっていたと思います。高学年は少しピリ辛味だったので、食欲が増したようでした。低学年は、若干辛かったようですが、すぐ味に慣れて食べることができたようです。
2015年7月9日木曜日
№61 7月9日(木)の給食
<白ごはん、あじのみそソースかけ、モロヘイヤのかきたま汁、ごま和え、牛乳>
今日は、旬の魚「鯵(あじ)」でした。鯵の名前の由来は、味がよくおいしいから、という説もあるそうです。本日午後より、学校保健安全委員会が開催されました。校医の先生のお話から食事の大切さや家族で楽しく食事をすることの大切さがよく分かりました。
今日は、旬の魚「鯵(あじ)」でした。鯵の名前の由来は、味がよくおいしいから、という説もあるそうです。本日午後より、学校保健安全委員会が開催されました。校医の先生のお話から食事の大切さや家族で楽しく食事をすることの大切さがよく分かりました。
2015年7月8日水曜日
№60 7月8日(水)の給食
<小黒糖パン、きつねうどん、チーズサラダ、とうもろこし、牛乳>
今日のとうもろこしは、2年生のみなさんに皮をむいてもらいました。全部で225本を給食室でむくにはとても時間がかかるのですが、2年生のみんなのおかげであっという間に皮むきが終了しました。2年生のみなさん、お手伝いありがとう。夏休みもたくさんお手伝いをしましょうね。
今日のとうもろこしは、2年生のみなさんに皮をむいてもらいました。全部で225本を給食室でむくにはとても時間がかかるのですが、2年生のみんなのおかげであっという間に皮むきが終了しました。2年生のみなさん、お手伝いありがとう。夏休みもたくさんお手伝いをしましょうね。
2015年7月7日火曜日
№59 7月7日(火)の給食
<鮭寿司、七夕汁、たくあんの和え物、すいか、牛乳>
今日は、七夕です。七夕汁は、そうめんを天の川にみたてたり、おくらを星にみたてたりしたお汁です。すいかは、萩市の相島すいかでした。今日は、萩市の椿西小学校PTAの方が食育の研修視察においでくださいました。今年の大河ドラマ「花燃ゆ」もあり、とても萩市と縁を感じました。これからも交流をしていけたらなあ、と思います。ありがとうございました。
今日は、七夕です。七夕汁は、そうめんを天の川にみたてたり、おくらを星にみたてたりしたお汁です。すいかは、萩市の相島すいかでした。今日は、萩市の椿西小学校PTAの方が食育の研修視察においでくださいました。今年の大河ドラマ「花燃ゆ」もあり、とても萩市と縁を感じました。これからも交流をしていけたらなあ、と思います。ありがとうございました。
2015年7月6日月曜日
№58 7月6日(月)の給食
<コッペパン、ビーフシチュー、グリーンサラダ、グレープフルーツ、牛乳>
今日の給食室は、バタバタしました。というのも、バターで小麦粉を炒め赤ワインでのばしてブラウンルーを作るのに、少し大変だったからです。釜に入れてダマになったらいけないので、ザルでこしながら、ブラウンルーを入れました。しっかり溶けたので、よかったです。デミグラスソースも使い、味をととのえました。
今日の給食室は、バタバタしました。というのも、バターで小麦粉を炒め赤ワインでのばしてブラウンルーを作るのに、少し大変だったからです。釜に入れてダマになったらいけないので、ザルでこしながら、ブラウンルーを入れました。しっかり溶けたので、よかったです。デミグラスソースも使い、味をととのえました。
2015年7月3日金曜日
№57 7月3日(金)の給食
<枝豆ごはん、西京はもの蒲焼き、くりまさるのみそ汁、ゆかり和え、牛乳>
今日は、山口とれたて給食でした。今日の魚は「鱧(はも)」です。山口県ははもの水揚げ量で全国1、2を争い、その中でも防府市はトップクラスの水揚げ量を誇っています。
今日のはもは、骨切りがしてあり、小骨も丸ごと食べられるので、カルシウム補給にもなります。蒲焼きのタレの味付けが絶妙で、子どもたちにも好評でした。
今日は、山口とれたて給食でした。今日の魚は「鱧(はも)」です。山口県ははもの水揚げ量で全国1、2を争い、その中でも防府市はトップクラスの水揚げ量を誇っています。
今日のはもは、骨切りがしてあり、小骨も丸ごと食べられるので、カルシウム補給にもなります。蒲焼きのタレの味付けが絶妙で、子どもたちにも好評でした。
2015年7月2日木曜日
№56 7月2日(木)の給食
<ごはん、ソフトふりかけ、サマー肉じゃが、酢の物、オレンジ、牛乳>
今日は、ほんのりカレー味のする肉じゃがでした。子どもたちの好きなカレー味だったので、よく食べていました。ふりかけは、鮭フレーク、ツナフレーク、小松菜、にんじん、ごまを使って、給食室で手作りしました。愛がたくさんつまった手作りのふりかけです。
今日は、ほんのりカレー味のする肉じゃがでした。子どもたちの好きなカレー味だったので、よく食べていました。ふりかけは、鮭フレーク、ツナフレーク、小松菜、にんじん、ごまを使って、給食室で手作りしました。愛がたくさんつまった手作りのふりかけです。
2015年7月1日水曜日
№55 7月1日(水)の給食
<小コッペパン、夏野菜のジャージャー麺、中華サラダ、手作りキラキラゼリー、牛乳>
今日は山口県や防府市でとれた食材をたくさん使っています。山口県で作られた夏野菜はキャベツ、きゅうり、トマト、青ピーマンです。玉ねぎは防府市で獲れました。地元のおいしい夏野菜をいっぱい食べて暑さに負けないように気をつけたいですね。
今日は山口県や防府市でとれた食材をたくさん使っています。山口県で作られた夏野菜はキャベツ、きゅうり、トマト、青ピーマンです。玉ねぎは防府市で獲れました。地元のおいしい夏野菜をいっぱい食べて暑さに負けないように気をつけたいですね。