くすのき

くすのき

2016年10月31日月曜日

№103 10月31日(月)の給食

<小コッペパン、パンプキンシチュー、かぼちゃバーグ、イタリアンサラダ、パンプキンババロア、牛乳>

今日は、ハロウイン献立でした。ハロウインは仮装した子どもたちが「トリック オア トリック」「お菓子をくれないといたずらするぞ」といって、近所の家からお菓子をもらうアメリカのお祭りです。

2016年10月28日金曜日

10/28(金) 学校保健安全委員会~食育講演会~

茜会昭和病院 末次正治先生をお迎えし、学校保健安全委員会~食育講演会を行いました。

講演テーマ  将来伸びる子どもに育てるためには~生活習慣が成績を左右する~




1時間という短い時間だったにもかかわらず、・将来伸びるこども編 ・食事編 ・睡眠編 と三つの内容からお話ししていただくことができました。

№102 10月28日(金)の給食

<白ごはん、すき焼き、だいこんとひじきのごまマヨあえ、ぶどう、牛乳>
今日は、だいこんとひじきのごまマヨ和えでした。ひじきは戻した後、さとうと醤油で煮て下味をつけ、他の野菜と混ぜました。手がこんでいる和え物だけあってとてもおいしいごまマヨ和えができました。

2016年10月27日木曜日

№101 10月27日(木)の給食

<白ごはん、ちくわの二色揚げ、のっぺい汁、くきわかめ和え、牛乳>
今日は、ちくわの二色揚げでした。二色とは衣にカレー味をまぜて揚げたものと、青のりを入れて混ぜて揚げたものです。今週は4年生の教室で食べたのですが、ちくわのいそべ揚げはとても人気メニューでした。

2016年10月26日水曜日

№100 10月26日(水)の給食

<小コッペパン、カレーなんばんうどん、ゆず吉サラダ、ラ・フランスゼリー、牛乳>
今日のカレーなんばんうどんは、子どもたちに大人気で、残滓はほぼ0でした。(残滓は食缶のとりきれなかった料理だけでした。)

2016年10月25日火曜日

№99 10月25日(火)の給食

<白ごはん、おおひら、山口さんちのたまごやき、五色和え、牛乳>
今日は、山口県の郷土料理「おおひら」が給食に登場しました。「おおひら」は山口県東部の郷土料理で、野菜や鶏肉などをたくさん入れて作る汁気の多い煮物です。大きな平たいお椀が使われることから「大きなひらたいわん」→「大平(おおひら)」と呼ばれるようになったと言われています。

2016年10月24日月曜日

№98 10月24日(月)の給食

<小コッペパン、ミートソーススパゲティー、カラフルサラダ、はなみかん、牛乳>
今日は、今年度初めてのみかんが登場しました。今からみかんがおいしい季節になります。みかんはビタミンシーが多いので、とても体によい果物です。しっかり摂るように心がけるようにしてくださいね。

2016年10月21日金曜日

№97 10月21日(金)の給食

<栗ご飯、ゆで豚の醤油和え、まごわ(は)やさしいみそ汁、白菜のおかか和え、牛乳>

2016年10月20日木曜日

№96 10月20日(木)の給食

<白ご飯、キーマカレー、三色サラダ、ヨーグルト、牛乳>
今日のカレーは、キーマカレーでした。キーマとはインドの言葉で、ひき肉という意味です。じゃがいもが入ってないので、子どもたちも食べやすかったようです。今3年生の国語では、「すがたをかえる大豆」という教材で学習をすすめています。今日のヨーグルトは、牛乳がへんしんしたものです。

2016年10月19日水曜日

10月19日 桑山探検

 
 
 
 
 
 
今日、天気に恵まれたので、
 
みんなが楽しみにしていた桑山遠足にいきました。
 
行く途中にも、キンモクセイやコスモスなど、
 
秋を感じながら桑山を目指しました。
 
 
 
 
 
 
桑山にも、秋はいっぱい!
 
秋のお店屋さんに使うための 木の実を
 
たくさん集めることができました。
 
 
 
 
 
頂上まで登って、
 
元気いっぱい「天まで届け、1、2、3!」
 
今にもくじらぐもに出会いそうでした。
 
 
 
涼しい風を感じながら、
 
元気いっぱい遊んだり秋を見つけたり
 
充実した時間を過ごしました。
 
 
 
 
 
 
 
 

№95 10月19日(水)の給食

<小食パン、しょうゆラーメン、せんちゃんサラダ、スライスチーズ、牛乳>
せんちゃんサラダのネーミングの由来は、食物せんいの「せん」からとったものです。せんちゃんサラダには、さつまいもやごぼう、切り干し大根など食物せんいがたっぷり入った食材を使っています。

2016年10月18日火曜日

№94 10月18日(火)の給食

<白ごはん、さんまの蒲焼き、きんぴらみそ汁、さといもサラダ、牛乳>
今日は、いもの日です。旬のいも「さといも」を使ったサラダを作りました。里いもになかなか味がなじまず、味つけがむずかしかったですが、さといもを食べた時のほっくり感があって、よく食べていました。

2016年10月16日日曜日

№93 10月14日(金)の給食

<まいたけごはん、鮭のレモンホイルやき、鶏ごぼう汁、こんぶ和え、牛乳>

  今日は季節のきのこを使ったまいたけごはんでした。まいたけごはんは、しょうゆがしっかりご飯がしみこんでいて、とてもおいしく仕上がっていました。
  

2016年10月13日木曜日

№92 10月13日(木)のお弁当給食

<小スイートポテトパン、スパニッシュオムレツ、星ポテト、ポークウインナー、フレンチサラダ、
 ぶどう、パック牛乳>
今日はたてわりなかよし班で食べるお弁当給食でした。みんな、楽しそうに食べていました。
保護者の皆様、お弁当箱の準備ありがとうございました。

2016年10月12日水曜日

№91 10月12日(水)の給食

<白ご飯、はもだんごとポテトのケチャップがらめ、とうみょういりみそしる、ごまあえ、牛乳>
みなさんは、とうみょうという野菜を知っていますか?見た目は、かいわれ大根を少し長くしたような野菜ですが、とても栄養価の高い野菜です。料理の青みとして使えますが、今日は、小松菜やねぎなども青みに使われており、あまり目立たなかったのが、残念でした。

2016年10月11日火曜日

№90 10月11日(火)の給食

<チキンビーンズピラフ、ポテトスープ、ふくじんづけ、ブルーベリーゼリー>
今日は、ほんのりカレー味のチキンビーンズピラフでした。子どもたちが苦手な「大豆」ですが、ピラフにすると、抵抗なくたべられていたように思います。昨日は、目の愛護デーでした。目によい食べ物は、ビタミンAを多く含むたべものです。(にんじん、うなぎなど)

2016年10月7日金曜日

№89 10月7日の給食

<ごはん、さばのゆずみそに、いなか汁、酢の物、牛乳>
さばは臭みが強いので、料理で使う時にはにおいを消す食材と一緒に煮込むことが多いです。しょうがやねぎと一緒に醤油で煮込んだり、みそで煮込んだりするとさばのおいしさはそのままに、臭みをとることができます。今日は、少し残滓が多かった日でした。

2016年10月6日木曜日

№88 10月6日(木)の給食

<具だくさん親子丼、しらすあえ、キャロットゼリー、牛乳>
今日の親子丼の具は、玉ねぎやにんじんの他にごぼうやエリンギ小松菜などが入った具だくさんの親子丼でした。校長先生からも、色々な味がありおいしかったです、という気づきをいただきました。

2016年10月4日火曜日

10月5日(水)の給食はありません

台風接近の為、臨時休校となりました。

№87 10月4日(火)の給食

<白ごはん、さかなの変わりソースがけ、肉みそだいず、ワンタンスープ、牛乳>
今日は、豆の日給食で肉みそ大豆がでました。3年生がちょうど、すがたをかえる大豆という教材で学習しているので、ちょうどよいタイミングの豆の日となりました。大豆をみじん切りにし、みそで味をつけているので、豆が苦手な児童にも食べやすかったようです。

2016年10月3日月曜日

№86 10月3日(月)の給食

<コッペパン、ポークフリカッセ、きぬどうふのスープ、りんご、牛乳>
今日は、フランスの家庭料理「チキンフリカッセ」をアレンジした「ポークフリカッセ」でした。フリカッセは、肉や魚をホワイトソースで煮込み、白く仕上げた料理です。子どもたちには、食べやすかったようです。