くすのき

くすのき

2024年5月18日土曜日

熱戦、華城小学校運動会!

澄み渡る青空のもと、たくさんの保護者や来賓をお招きして、
華城小学校運動会を実施しました。

週の前半は強風で、風下の色が不利な中で練習をしていましたが
今日は穏やかな風で赤白自分たちの実力をしっかりと発揮できたと思います。

昨年度までは、コロナ禍で身体接触を伴う競技を控えていましたが
今年は6年生の騎馬戦を久しぶりに実施しました。
団体戦で勝ち残った騎馬が勝ち抜き形式の一騎打ちを行い
観覧されていた方々も思わず手に汗握るような熱戦を繰り広げました。

他の学年の団体競技は、
1年生はかわいらしいダンスからの玉入れ、
2年生は3~4人で息を揃えてのだるま運び
3年生は走るメンバーだけでなく、全員が棒を飛び越える台風の目
4年生は4人で大玉を列の後ろまで押し、そこからは各色みんなで押す大玉転がし
5年生は5点の棒、1点のタイヤを自陣まで運ぶ棒、タイヤ奪いを
行いました。

どの競技でも温かいご声援を下さり、ありがとうございました。
また、片付けも父親クラブや卒業生(現中1)をはじめとする
たくさんの方にお力添えをいただき、あっという間に終えることができました。

ありがとうございました。

2024年5月14日火曜日

運動会全校練習1回目

澄みわたる晴天の下、今週末の運動会に向けて1回目の全校練習を行いました。

開会式、閉会式の内容と動きの確認が主なものでした。
5,6年生は下の学年のお手本になるようなキビキビとした
動きをしていて、感心しました。

1年生は初めての華城小学校運動会。
広い運動場に大勢が集まって実施するので最初はソワソワして
いましたが、「上級生をお手本に」頑張るようになりました。

明日は応援練習を主に行う全校練習です。
赤白堂々とした声を出してほしいですね。

2024年5月9日木曜日

1年生を迎える会

 5月9日(木)に、1年生を迎える会を行いました。

 1年生と6年生が参加し、総務委員会が進行を務めました。学校に関する○×クイズやじゃんけん列車をして楽しく過ごすことができました。また入学のお祝いとして、2年生からこいのぼり、3,4,6年生からお祝いのメッセージと校歌の歌詞が書かれたカード、5年生から水やり用のカラフルなペットボトルのプレゼントがありました。
 6年生の優しい言葉かけやプレゼントに、1年生は笑顔いっぱいでした。

2024年5月8日水曜日

初めての聴力検査、視力検査

1年生は小学校で体験するものの多くが初めてだと思います。
なかでも検診はドキドキ目にする機会も少ないのでドキドキすると思います。

今日から聴力検査、視力検査が始まりました。
養護教諭から、目を隠す道具の使い方、聴力検査のヘッドホンの使い方の
説明を受け、検査に臨みました。
ヘッドホンの使い方の説明の際には、「この壁の写真とおなじだぁ」と
周りをよく見ている姿に感心しました。

1番に検査に臨む子たちは少し怖がっている様子でしたが
養護教諭から「痛くないし、怖くないんだよ。安心して。」
と言われて足取りが少し軽くなりました。

2年生になると経験済みのことなので怖がらずに検査に
臨めるようになります。
初めての経験、よく頑張りました。

2024年4月30日火曜日

学校だより令和6年度5月号と令和6年度学校経営ビジョンを掲載しております。ご一読ください。

R6学校だより5月号

R6学校経営ビジョン

2024年4月22日月曜日

まちたんけんをしました(2年生活科)

生活科の学習の一環で2年生はまちたんけんに行きました。
東門から出発し、かすみ荘方面、新道、公文、丸久とくるっと
たんけんをしました。

道中では、花がたくさん咲いたり、チョウがとんだりしていることに気づき
春をたくさん見つけることができました。

普段通っている道でも、学習を意識しながら歩くと
気づきがたくさん増えますね。

2024年4月18日木曜日

1年生の給食が始まりました

 いよいよ1年生の給食が始まりました。全員給食着に着替えて準備万端。給食当番は、給食室から食器や食缶を上手に運ぶことができました。この日は入学お祝いメニューで、「小黒糖パン、煮込みうどん、岩国れんこんサラダ、お祝いデザート」でした。これから、好きなメニューが増えるといいですね。しっかり食べて、元気に学校生活を送ってほしいと思います。 

2024年4月17日水曜日

令和6年度いじめ防止基本方針

令和6年度版のいじめ防止基本方針が完成しました。

いじめは許さない、丁寧な対応と未然防止につとめる、安心感のある
学級づくりを基盤として取り組んでいきます。

心配事等がありましたら学校までご相談ください。
よろしくお願いします。
R6いじめ防止基本方針

2024年4月10日水曜日

年度始めの委員会活動

3月から新体制に移行し、6年生に見守ってもらいながら4年5年で行っていた
委員会活動ですが、本日から正式に5,6年生で行う形になりました。

委員長、副委員長を選出したり、本年度の目標や具体的な活動内容を決めたり
熱心に活動する姿があちこちの会場で見られました。
スタートして3日目、疲れが出始めてもおかしくないのにとても立派です。

委員会活動、よろしくお願いします。

2024年4月9日火曜日

令和6年度入学式

本日の入学式で1年生が華城小学校に仲間入りし、
6学年そろった状態での令和6年度が始まりました。

式中の校長先生の話で、挨拶を大切にしていることが紹介されたとき、
全員で「おはようございます」「こんにちは」など挨拶を返している姿が
とてもかわいらしく、頼もしかったです。

華城小学校で素敵な宝物をたくさん見つける6年間を送ってくださいね。

学校だより4月号 4月行事予定表

学校だより令和6年度4月号と4月の行事予定を掲載しております。ご一読ください。

学校だより4月号

4月行事予定表

2024年4月8日月曜日

令和6年度スタート

今日の始業式が令和6年度最初の授業日でした。
2~5年生は始業式、学活後に中間休みがありましたが、
6年生は休み時間を短縮して翌日の入学式の準備をしました。

最高学年として、言われたことだけでなく自分たちでもできることを
みつけ、場を整える姿に頼もしさを感じました。
6年生ありがとう!立派なスタートです。

2024年3月26日火曜日

令和5年度修了式

本年度最後の授業日、修了式を行いました。
まさかのインフルエンザ流行により、年度最後も放送の形となりました
結局、4月の1学期始業式以外は全て放送となってしまいました。

とはいえ、礼を合わせたり、校長先生や生徒指導の松本先生の話をしっかりと聞いたり
次の学年に進級するにふさわしいところをたくさん見ることができました。

2024年3月19日火曜日

卒業式を挙行しました

華城小学校を今まで引っ張ってくれた6年生が
いよいよ卒業します。

卒業アルバムやサイン帳にサインをしあって、
別れを惜しんでいる姿、
式中の堂々とした所作
さすが6年生というところを見せてくれました。

中学校という新しいステージで頑張ってください。

2024年3月18日月曜日

卒業式前日準備

1~4年生までと6年生は給食を食べて下校し、
5年生は昼から卒業式前日準備を行いました。

6年生は小学校最後の給食。アンケートで人気ナンバー1メニューの
チキンチキンごぼうに加え、デザートは自分で選べるという
嬉しさいっぱいの給食でした。

5年生は昼から、6年生に関係のある場所をてきぱきと
掃除、整頓、飾りつけ行いました。
6年生のハレの日、しっかりと送り出したいという気持ちが
見て取れる動きぶりでした。感心しました。

6年生が当日初めて目にすることになるように、
画像は少なめにしています。

2024年3月15日金曜日

卒業式予行

登校する日だけ数えると、卒業式の前々日となる本日、
卒業式の予行を行いました。

本番は6年生とその保護者で式場がほぼ埋まってしまうため、
5年生は参加できません。
とはいえ、バトンを引き継ぐ5年生にも少しでも様子を知ってもらうために
5年生も予行に参加しました。
初めて目の当たりにする式の流れ、厳かな雰囲気、漂う緊張感など
多くのものを感じ取ってもらえたと思います。

6年生はぜひ、本番に向けて気持ちや所作の精度を高めてもらいたいです。
火曜日の本番が楽しみです。




学校だより3月号

学校だより3月号です。

2024年3月5日火曜日

新年度に向けた地区児童会

本日2時間目は地区児童会でした。
地区委員さん、新地区委員さんも来校下さり、様子を見守ってくださりました。
平日の早い時間帯からご協力をありがとうございました。

今朝の登校までリーダーとして登校班を先導してくれた6年生から、
大役が新しいリーダーに引き継がれました。

新しい列は、新リーダーを先頭に低学年、中学年、高学年、副リーダーとならび
6年生は最後尾からみんなを見守ってくれる形となります。

ある教室では、5年生以下のみんなから
「今まで、ありがとうございました」とお礼を言われ
照れながら「みんなも、がんばって。」と6年生が返す姿がありました。

学校における働き方改革緊急対策資料には、基本的に学校以外が担うべき業務と
なっている登下校に対する対応です。家庭や地域と連携し、
実際の登下校対応と、校内で指導できる安全教育を両輪で進めていきたいですね。

令和5年度も残り僅かになってきました。
今の学年をしっかりとやり切って新年度を迎えてほしいですね。

2024年2月21日水曜日

短所を長所にかえたいやき! (リフレーミング)

保健室前の掲示板はいつも楽しくためになる内容です。
今回は、たいやき屋さん風の掲示です。
「短所を長所にかえたいやき」と題したリフレーミング紹介がされています。

リフレーミングは、「事実」への「見方」を変えることができる考え方です。
子どもたちを見たときに、長所としてみるか、短所としてみるかで
声掛けが変わってきます。(例は下の写真参照)
子どもに「こうあってほしい」と願うばかりに、ついつい短所として
見てしまいがちですが、見方を変えると長所ととらえることもできます。

参観日など、学校に来られた際にぜひご覧ください。