くすのき

くすのき

2016年6月30日木曜日

№54 6月30日(木)の給食

<枝豆とわかめのごはん、魚と野菜の揚げ煮、こんにゃくサラダ、豆乳プリン、牛乳>
今日は、ごはんの中に枝豆とわかめを入れて炊き込みました。枝豆で季節感を感じることのできるごはんでした。給食委員会の児童に「何が一番美味しかった?」と聞いてみると、枝豆とわかめのごはんと答えました。きっと味もよく食べやすかったのでしょう。豆乳プリンもとても美味しいデザートでした。

2016年6月29日水曜日

№53 6月29日(水)の給食

<小しょくパン、スライスチーズ、やきビーフン、いろどりサラダ、牛乳>
今日は、麺類の中でも調理するのが難しい焼きビーフンでした。調理し終わって教室に届くまでの時間を計算して、めんをゆでたり、炒めたり、味をつけたりがとても難しいのです。少し薄味だったかな、と思ったのですが、意外に量もたくさんあったので、薄味の方が食べやすかったみたいで、残滓もほとんどなく、安心しました。食パンとても好評でした。たまには違ったパンもいいものです。

2016年6月28日火曜日

№52 6月28日(火)の給食

<白ごはん、鶏肉と野菜の甘辛煮、みそしる、ひじきつくだに、牛乳>
今日はひじきのりがつきました。ひじきは海の中にはえている海藻の仲間です。米を主食としている日本人は海藻からカルシウムや鉄分、ヨードなどのミネラルをとって健康の原動力にしてきました。江戸時代には、こんぶ、もずく、おごのり、あらめ、かじめ、わかめ、ひじき、青のりなど大体15種類くらいの海藻を食べていたそうですよ。

2016年6月27日月曜日

№51 6月27日(月)の給食

<コッペパン、トロピカルチキン、レタスとトマトのスープ、つけあわせ、牛乳>
今日のトロピカルチキンは、鶏肉を一口の大きさに切り、塩こしょう澱粉をして油で揚げ、オレンジジュース、はちみつ、すりおろしりんご、レモン果汁、しょうゆで作ったタレの中に入れからめた料理です。さっぱりしていて子どもたちに大人気でした。

華・華 食の学校

6月18日に第2回目の華・華食の学校を開催しました。今回は、山陽小野田市の「花の海 イタリアン食堂」から片岡さんを講師に招いて、ジャム作りを体験しました。イチゴとブルーベリー、梅の3種類のジャム作りに挑戦しました。砂糖とそれぞれの素材をしっかり混ぜ合わせ、コトコトと煮詰めていきました。次第にとろみが出てきて、おいしいジャムが出来上がりました。




2016年6月24日金曜日

№50 6月24日(金)の給食

<小松菜ピラフ、中華スープ、もやしのサラダ、さくらんぼ(山形)、牛乳>
今日は、防府市産(西浦)の小松菜なんと20㎏も使って、小松菜ピラフを作りました。ピラフの具としてベーコン、小松菜、たまごを使い、バターライスに混ぜ込んで作りました。味もとても美味しかったです。さくらんぼは山形県産の佐藤錦です。子どもたちがとても喜んでいました。

2016年6月23日木曜日

№49 6月23日(木)の給食

<白ごはん、うま煮、いわしのうめ煮、即席漬け、牛乳>
今日は、和食の献立でした。魚の種類はいわしでした。いわしは、夏向きに梅と一緒に煮て、骨まで柔らかくなっていましたので、食べやすかったようです。

2016年6月22日水曜日

№48 6月22日(水)の給食

<小コッペパン、スパゲティーミートソース、アスパラガスのサラダ、びわ、牛乳>
今日は、香川県のびわがつきました。果物屋さんによるとびわは最近作られるのが少なく、880個のびわをそろえるのは大変なことだったようです。低学年の子どもたちは、「びわ」という名前を知らない子もいて、びわはかわをむいて食べるということや、味の体験など、貴重な体験ができたようです。

2016年6月21日火曜日

№47 6月21日(火)の給食

<白ごはん、ふりかけ、鮭の南蛮漬け、わかめスープ、牛乳>
今日も蒸し暑い日となりました。今日の主菜は鮭の南蛮漬けでした。南蛮漬けの酢の味付けはとてもさっぱりしていて、食べやすかったです。しかし、少し酢が苦手な児童がいたようです。
酢のものをたべて、梅雨をのりきりたいですね。

2016年6月20日月曜日

№46 6月20日(月)の給食

<コッペパン、チキンと豆腐のクリームシチュー、オレンジソースサラダ、パリッシュ(小魚)、牛乳>
今日は、いつものクリームシチューに絹ごし豆腐をいれてシチューを作りました。一瞬、じゃがいもと間違えそうになったのですが、じゃがいもの食感、豆腐の食感などいろいろな食感が楽しめて、とても豪華なシチューになりました。蒸し暑い日でしたが、ほとんど残菜がありませんでした。

2016年6月17日金曜日

№45 6月17日(金)の給食

<麦ごはん、大豆入りドライカレー、カラフルサラダ、山口きららヨーグルト、牛乳>
今日は、山口とれたて給食の最終日でした。残念ながら人参は山口県産がなかったのですが、その他の食材は全て山口県産でそろえることができました。ドライカレーに大豆の水煮が入ったのですが、カレー味ということもあり、子どもたちは抵抗なく大豆を食べることができたようです。

2016年6月16日木曜日

№44 6月16日(木)の給食

<白ごはん、岩国れんこんコロッケ、じばさんみそ汁、小松菜の和え物、牛乳>
今日のみそ汁は、かつおでだしをとり、白みそを使って味をつけました。始めはおいしく味つけができるか心配でしたが、かつおの旨みが凝縮されただし汁のおかげか、とてもおいしいみそ汁になりました。じばさんみそ汁の食材(豆腐、油揚げ、たけのこ、だいこん、ねぎ、玉ねぎ)は、すべて山口県食材です。

2016年6月15日水曜日

№43 6月15日(水)の給食

<小コッペパン、県産りんごジャム、豚玉うどん、野菜いため、あまなつみかん、牛乳>
今日は山口とてたて給食週間3日目です。今日の果物は甘夏みかんでした。今日は、萩市産の甘夏みかんでした。上手に皮はむけましたか?しっかり家でも果物を食べるようにしましょう。

2016年6月14日火曜日

№42 6月14日(火)の給食

<白ご飯、高菜ふりかけ、はもつみれの煮物、あすか汁>
山口とれたて給食週間2日目でした。みそ汁で使うだし汁を入れ、鱧つみれの煮物を作りました。一瞬、料亭の味を思いださせるような上品な味に仕上がりました。高菜ふりかけは、高菜漬けにひじきとしらすを入れ作りました。少し量が多かったのか、残滓が多くなってしまいました。

2016年6月13日月曜日

№41 6月13日(月)の給食

<豆乳パン、コールドポーク、ぶちうま野菜スープ、県産みかんゼリー、牛乳>
今日から山口とれたて給食週間が始まりました。今日は、すべての使用食材が山口県産でそろえてあります。中でも小松菜は、華城小校区の畑でできたもので、直接農家の方からいただいたものです。とても新鮮ですね。今日の残滓はほとんどありませんでした。みんな、美味しかったのでしょうね。

2016年6月10日金曜日

№40 6月10日(金)の給食

<ふわふわどんぶり、土佐酢和え、オレンジ、牛乳>
今日は、土佐酢和えでした。土佐酢和えの「土佐」とは、高知県のことです。高知県は昔、土佐藩と呼ばれていました。高知県の有名な海産物にかつおがあります。かつおのだし汁やかつお節、粉かつおを使った料理に「土佐」をつけて、煮物なら「土佐煮」和え物なら「土佐あえ」という名前がつくようになりました。

2016年6月9日木曜日

№39 6月9日(木)の給食

<白ごは、、あじのスパイシーソースかけ、豆とん汁、たくあん和え、牛乳>
今日は、あじ(鯵)を揚げてスパイシーソースでいただきました。あじはカラっと揚がっており、とても美味しかったのですが、それ以上にスパイシーソースがとても好評でした。ソースが余ったクラスはごはんのおともとして食べていました。スパイシーソースの1人分の材料は、トマトケチャップ3g、ウスターソース2g、カレー粉0.1g、さとう0.5g、酢1g、にんにく0.2g、ごま油0.5gを混ぜて作ります。

2016年6月8日水曜日

№38 6月8日(水)の給食

<小きらきらパン、ごもくラーメン、ちゅうかサラダ、青うめゼリー、牛乳>
きらきらパンとは、クリスタルキャロットといって、人参を乾燥させて、お砂糖をまぶしたものが練り込まれたパンです。思ったより子どもたちはよく食べていたので、驚きました。青梅ゼリーは6月に多くとれる梅をつかったゼリーで、とてもさっぱりしていて食べやすかったです。梅を食べると体の疲れを癒してくれるそうです。

2016年6月7日火曜日

№37 6月7日(火)の給食

<白ごはん、豚肉のごまみそ煮、ゆかり和え、やまが汁、牛乳>
今週から4年生へ給食時間のクラス訪問を行っています。豚肉のごまみそ煮がとても美味しかったらしく、おかわりに多くの子が行っていました。ごまみそ煮はたくさんのごまが使ってあります。ごまといえば、1200年前のアラブの物語の中に「ひらけごま」というおまじないの言葉があります。ごまは持ち運びがよく、砂漠を旅するためのスタミナをつけるのに大切な食べ物だったからおまじないに使われた、という説があるそうです。

2016年6月6日月曜日

№36 6月6日(月)の給食

<こくとうパン、じゃがいものチーズに、コンソメスープ、メロン、牛乳>
今日の果物はメロンでした。メロンは、6月から7月にかけてお店によく出回る果物です。すいかと同じうりの仲間です。今日は、「肥後グリーン」という品種のメロンでした。今日子どもたちは、生のメロンをじっくり味わうことができました。

2016年6月3日金曜日

№35 6月3日(金)の給食

<白ごはん、ししゃもフライ、みそ汁、きりぼしだいこん煮、牛乳>
今日は、明日の虫歯よぼうデーにちなんで、かみかみ献立でした。米粉がまぶしてあるししゃもフライはかみごたえがありました。1、2年生は1匹、3年生以上は2匹つきました。しっかりよくかんで、食べましょう。

華・華 食の学校

5月28日、いよいよリンリンプロジェクト「華・華 食の学校」が開講しました。
初回は(株)シマヤさんによるみそ汁作りと、(株)みるくたうんさんによるバター作りの体験をさせていただきました。

2016年6月2日木曜日

№34 6月2日(木)の給食

<白ごはん、豚肉とじゃがいもの煮込み、梅風味和え、すこやかふりかけ、牛乳>
今日は、梅干しを小さくきざんで野菜と和えてみました。甘めの味つけだったので、梅風味がしたわりにはよく食べていました。梅干しには、クエン酸が入っており、疲れをとってくれる働きがあります。暑くなってきましたが、梅干しを食べて元気にすごせるとよいですね。

2016年6月1日水曜日

4年生 社会見学

5月26日、4年生が社会見学に行きました。

午前中は、はじめに防府市消防本部を見学しました。


つづいて、山口県警察本部を見学しました。

その後は山口維新公園で昼食です。

午後には、防府市クリーンセンターを見学し、帰校しました。

普段とは一味違った学習に、子どもたちの目も釘付けになるような社会見学になりました。

№33 6月1日(水)の給食

<カレー春雨サンド、とうもろこしのスープ、りんごサラダ、牛乳>
今日は、セルフのカレー春雨サンドでした。みんな上手にサンドして食べていました。中にはりんごサラダも一緒にサンドして食べた人もいたようです。残食がとても少ない日となりました。今日から6月になりました。今月の給食目標は「衛生に気をつけよう」です。食事の前、帰宅したあと、トイレのあとなどは特に念入りに手洗いをしましょう。