くすのき

くすのき

2015年6月30日火曜日

№54 6月30日(火)の給食

<白ごはん、マーボー豆腐、バンサンスウ、オレンジ、牛乳>
今日は、マーボー豆腐でした。マーボー豆腐の味つけは、赤味噌、しょうが、にんにく、しょうゆ、豆板醤、さとう、中華スープの素、お酒、ごま油を使いました。とても深みのある味になり、ごはんのおかずにピッタリでした。オレンジが大人気でした。

2015年6月29日月曜日

№53 6月29日(月)の給食

<コッペパン、いちごジャム、アイダホ風ポテト、ABCスープ、牛乳>
今日はABCスープでした。スープのマカロニがアルファベットの形になっていたり、数字になったりしているので、ABCスープというネーミングがつきました。子どもたちはマカロニの形を見つけては楽しんでいたようです。

2015年6月26日金曜日

№52 6月26日(金)の給食

<白ごはん、いわしの生姜煮、みそ汁、切り干し大根の煮物、牛乳>
今日は、切り干し大根の煮物でした。みそ汁で使う煮干しでとっただし汁を少し分けてもらい、切り干し大根を炒め煮にする時に使いました。何だか、だし汁で煮た切り干し大根煮はいつもより美味しく感じました。やはり、旨み成分である「出汁(だし)」は大切なのですね。和食の良さを感じることができた献立でした。

2015年6月25日木曜日

№51 6月25日(木)の給食

<白ごはん、ふりかけ、豚肉とじゃがいもの煮物、梅和え、牛乳>
6月の中ごろから7月にかけて、雨がよくふる季節のことを梅の雨と書いて、「梅雨(つゆ)」といいます。その梅を塩につけ、天日に干して、しその葉と一緒につけたものが、「梅干し」です。今日は梅干しを野菜と和えてみました。梅干しにたくさん含まれているクエン酸という栄養分には、みなさんの疲れをとってくれるはたらきがあります。給食を食べて疲れをとり、午後の学習もしっかり取り組んでくれたらいいな、と思います。

5年生宿泊学習に行ってきました。

5年生は秋吉台青少年自然の家で宿泊学習を6月18日(木)・19日(金)の2日間にわたって行いました。

●1日目
 野外炊飯では雨が降る中、まきに火をつけるのに苦労しましたが、飯盒でご飯を炊くなど貴重な体験をすることができました。
夜はキャンドルサービスや時間をかけて準備をしてきたスタンツで楽しみました。

●2日目
 秋吉台を探索するスコアオリエンテーリングに、景清洞の探検。
山口県が世界に誇る大自然に触れることができました。

 2日間をとおして食器の片付けなど苦労もありましたが、「自律・協力・奉仕」の精神を大切にしながら子供たちは頑張って過ごすことができました。

 ここでの学びを、今後の学習や生活に生かしていきたいと思います。





2015年6月24日水曜日

№50 6月24日(水)の給食

<コッペパン、鶏肉のマーマレード煮、レタスとトマトのスープ、つけあわせ野菜、牛乳>
鶏肉を下ゆでし、マーマレード、白ワイン、県産みかんジュースで煮ました。大人気メニューとなりました。きのうに引き続き、スープの具材としてトマトを使いました。トマトは緑黄色野菜の仲間で、ビタミン類が多く含まれています。血管を丈夫にするビタミンもあり、西洋には、「トマトの好きな家に医者はいらない」という言葉もあるくらいです。現在はハウス栽培によって一年中出回るようになったトマトですが、トマトの旬は6月から9月です。栄養のつまった夏のトマトをしっかり食べましょう、。

2015年6月23日火曜日

№49 6月23日(火)の給食

 <わかめごはん、魚の中華煮、こんにゃくサラダ、とうにゅうプリン、牛乳>
今日は刺身用こんにゃくを使って、こんにゃくサラダを作りました。こんにゃくの見た目は白く、短冊切りのこんにゃくだったので、見た目と食べた食感で「イカ」だと思った人が多かったです。トマトも入って初夏らしいメニューとなりました。完食!豆乳プリンも好評でした。

2015年6月22日月曜日

№48 6月22日(月)の給食

<セルフカレーはるさめサンド、コーンスープ、りんごサラダ、牛乳>
今日は、カレーはるさめサンドの具をセルフでパンにはさんで食べる給食でした。カレーはるさめサンドの具は、ツナフレーク、玉ねぎ、人参、パセリ、はるさめを炒め、カレー粉、トマトケチャップ、ウスターソース、コンソメで味をつけて作りました。はるさめの戻し具合によっては、仕上がりが固くなり、配膳がしにくくなるので心配したのですが、とても上手に作ってくださいました。職員、児童ともに好評メニューとなりました。

2015年6月19日金曜日

№47 6月19日(金)の給食

<白ごはん、豆腐だんごのみそ汁、変わりきんぴら、県産味つけのり、牛乳>
今日は、山口とれたて給食の最終日でした。今日は、県産豆腐と小麦粉を使い、豆腐だんごを作りお汁に入れました。だんごが少し溶けてしまったのですが、子どもたちはとてもよく食べていました。今日の地産地消率は、74%でした。
 
 
 

2015年6月18日木曜日

№46 6月18日(木)の給食

<あなご散らし、すまし汁、おかか和え、文(ふみ)の夏みかんゼリー、牛乳>
今日は、山口とれたて給食週間4日目です。今日もあなごをはじめとして多くの県産食材を使うことができました。文(ふみ)の夏みかんゼリーは、防府市萩市を舞台としたドラマ「花燃ゆ」にちなんで作られたゼリーです。今日の地産地消率は、59%でした。

2015年6月17日水曜日

№45 6月17日(水)の給食

<コッペパン、県産ぽんかんジャム、おやこうどん、野菜いため、甘夏みかん、牛乳>
今日は、山口とれたて給食週間の3日目でした。今日はコッペパン、ぽんかんジャム、うどんめん、とり肉、豚肉、干しいたけ、玉ねぎ、たまご、キャベツ、ピーマン、甘夏、牛乳が山口県産でした。
今日の地産地消率は、87%です。

2015年6月16日火曜日

6年生学年便り6月号

3年生学年便り6月号

№44 6月16日(火)の給食

<白ごはん、田舎汁、はもつみれの甘辛煮、県産のりつくだに、牛乳>
今日は、山口とれたて給食週間の二日目でした。はも100%で作られたはもつみれを使って、鰹節でとっただし汁で煮ました。今日は、地産地消率85%でした。

2015年6月15日月曜日

№43 6月15日(月)の給食

<豆乳パン、コールドポーク、野菜スープ、県産みかんゼリー、牛乳>
今日からの1週間は、「山口とれたて給食」週間です。防府市産、山口県産食材100%(調味料以外)をめざしています。今日の地産地消率は100%で、すべての食材を山口県産でまかなうことができました。

2015年6月12日金曜日

№42 6月12日(金)の給食

 <白ごはん、鮭のマリネ、わかめスープ、手作りふりかけ、牛乳>
今日は、鮭のマリネでした。鮭のマリネは、酢の酸味と砂糖の甘みで絶妙な味のバランスがとれ、校長先生も太鼓判をおされた絶品となりました。また手作りふりかけは、高菜漬けとしらす干しとごまを炒めて作りました。ごはんが進むふりかけとなりました。

2015年6月11日木曜日

5年生学年便り6月号

4年生学年便り6月号

2年生学年便り6月号

1年生学年便り6月号

6月給食献立表

№41 6月11日(木)の給食

<ふわふわ丼(麦ごはん)、土佐酢和え、オレンジ、牛乳>
今日は生パインがつく予定でしたが、品薄の為入荷がなかったので、オレンジに変更しています。
今日は、親子丼に豆腐とお麩をいれて作った「ふわふわ丼」でした。(食器に盛りつけられないため、セルフで混ぜて食べる丼となっています。)お麩が入ることで柔らかくなり、食べやすくなりました。

2015年6月10日水曜日

№40 6月10日(水)の給食

<小黒糖パン、五目ラーメン、中華サラダ、びわ、牛乳>
今日は、長崎県産の「茂木びわ」でした。ランチ委員会の児童に、「びわが好きな人?」ときいたら、全員が手を挙げました。ちなみに、最近給食に登場した「メロン」や「グレープフルーツ」の好きな人はあまり多くありませんでした。(嫌いではなかったみたいでしたが。)今の季節にしか食べることのできない「茂木びわ」は、クラスでも大人気だったようです。

2015年6月9日火曜日

6年生、修学旅行に行ってきました!

5月28、29日(木、金曜日)
お天気にも恵まれ、大満足の修学旅行にすることができました。
吉野ヶ里歴史公園では、教科書で学習したことをさらに深めることができました。また、今まで知らなかった弥生時代のことをたくさん知ることができました。
グリーンランドでは、思いやりの気持ちをもつことで班活動を充実させることができました。
よく学び、よく遊んだ一泊二日にすることができました。
修学旅行を大成功させた勢いで、華城小学校をどんどん盛り上げてほしいと思います。


                      堀の深さを身をもって体験!
友だちといっしょだったら絶叫アトラクションも怖くないもんっ!!

2年生、富海探検に行ってきました!

5月27日水曜日
路線バスと電車に乗って富海海岸に行きました。
「友だちといっしょに貝がらをたくさんひろったよ」とうれしそうに話してくれました。

№39 6月9日(火)の給食

<小松菜ピラフ、中華スープ、もやしのサラダ、グレープフルーツ、牛乳>
小松菜ピラフは、若干味が薄めだったのですが、バターライスに地元の農家さんから仕入れた小松菜20Kgを使って、作りました。職員室でもとても好評でした。

2015年6月8日月曜日

№38 6月8日(月)の給食

<コッペパン、ブルーベリージャム、じゃがいものチーズ煮、コンソメスープ、メロン>
今日は熊本県産の「肥後グリーン」というメロンがつきました。メロンは、すいかと同じ「うり」の仲間です。夏の果物であるメロンは、香りもよく、消化も良いので生で食べることが一番です。
今日は皮がペラペラになるまで食べている児童もいました。ハッピーマンデーとなりました。

2015年6月5日金曜日

№37 6月5日(金)の給食

<麦ごはん、ドライカレー、三色サラダ、冷凍ピーチ、牛乳>
久しぶりにデザートに冷凍ピーチがつきました。蒸し暑い梅雨時期に子どもたちに冷たいものを・・・と思いつけたのですが、今日は涼しかったので(少し肌寒いくらい)、少し残念に思っていました。しかし、子ども達には気温は全く関係なく、とても喜んでいました。やはり、デザートは好きなのですね。

2015年6月4日木曜日

№36 6月4日(木)の給食

<白ごはん、鯵のかわりソースがけ、豆とん汁、即席漬け、牛乳>
今日の魚は山口県産の鯵です。山口県では、「瀬つきあじ」が有名です。鯵はこれから旬をむかえ、6月から7月にかけて、漁獲量が増えていきます。1年を通じこの季節の鯵が最もあぶらがのっておいしいとされています。かわりソースもとても好評でした。

2015年6月3日水曜日

№35 6月3日(水)の給食

<小コッペパン、スパゲティナポリタン、アスパラサラダ、オレンジ、牛乳>

今日は、旬のアスパラガスを使ったサラダでした。本日のアスパラガスは、山口県下関市で作られたものです。例年に比べ高めのお値段でしたが、柔らかくて、とても美味しかったです。

2015年6月2日火曜日

№34 6月2日(火)の給食

<白ごはん、豚肉のごまみそ煮、やまが汁、ゆかり和え、牛乳>
みなさんは、「ひらけゴマ」というおまじないの言葉をきいたことがありますか?1200年前のアラブの物語の中に、おまじないの言葉として、「ゴマ」が登場しています。どうしてでしょうか?それは、「ゴマ」は持ち運びがよく、砂漠を旅するためのスタミナをつけるのに大切な食べ物だったからです。今日は、みそと相性がよい、ごまみそ味を堪能することができました。

2015年6月1日月曜日

1年生、佐波川に校外学習に行ってきました!


5月22日(金)天気よしっ!空気よしっ!景色よしつ!

華城校区にある”よさ”をまた一つ見つけることができました。

暑い中、長い距離を頑張って歩きました。心と体がひとまわり強くなったことでしょう。




 
 
 

 

4年生社会見学に行ってきました!

5月19日(火)警察署、消防署、クリーンセンターを見学しました。
防府市、そして山口県を支える縁の下の力持ちの存在に気づくことができました。
社会科の学習にも一層力が入りそうです!
何気なく見ていた公共施設がキラキラと輝く場所になったことでしょう。



 


3年生社会見学に行ってきました!

5月18日(月)岡虎と農業大学校を見学しました。

機械で作られるかまぼこに大喜び!!

防府産の“はも”を使ったかまぼこに誇りを感じる子どもたちの姿がありました。



№33 6月1日(月)の給食

<コッペパン、いんげん豆のシチュー、オレンジソースサラダ、小魚アーモンド、牛乳>
今日から、6月です。6月の給食目標は、「衛生に気をつけよう」です。特に食事前の手洗いは、石けんでていねにするようにしましょう。今日は、デミグラスソースとケチャップで味をつけた、シチューでした。いつものシチューと出来上がりの色が少し違いますね。「これ、シチュー?」と子どもに聞かれたので、「ブラウンルーというルーを使ったシチューなんですよ。」と答えました。