くすのき

くすのき

2015年12月24日木曜日

№140 12月24日(木)の給食

<お子様ライス、ベジタブルスープ、とりのから揚げ、サンタからのおくりもの、牛乳>
今日は、クリスマスイブです。クリスマスは楽しい夢を運ぶ行事ですね。
今日で2学期の給食は終わりです。最後の給食はクリスマス献立でサンタさんからのプレゼント(ショコラケーキ)もありました。冬休みはかぜをひかないように気をつけてくださいね。1月8日から給食がはじまります。献立はお正月料理で、ちらし寿司、すまし汁、紅白なます、黒豆です。

№139 12月22日(火)の給食

<冬野菜カレー、フルーツミックス、ふくしんづけ、牛乳>
今日は、冬が旬の野菜として、ブロッコリーやカリフラワーが入っています。
今日は冬至です。かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりしてかぜを予防しましょう。

2015年12月21日月曜日

№138 12月21日(月)の給食

<コッペパン、パンプキンシチュー、はなっこりーサラダ、りんご、牛乳>
明日22日は、「冬至」です。冬至にちなんで、今日は、パンプキンシチューにしました。冬至にはかぼちゃを食べる習慣があります。かぼちゃは夏に収穫をしますが、冬まで貯蔵できる唯一の緑黄色野菜です。ビタミン豊富なかぼちゃを冬至に食べると、かぜなどの病気にならないといって大切に保存されていました。子どもたちの大人気メニューでした。

2015年12月18日金曜日

№137 12月18日(金)の給食

<白ごはん、すきやきうどん、甘酢和え、たかなふりかけ、牛乳>
今日のすきやきうどんは、量が比較的多かったのですが、子どもたちがよく食べていました。ごはんもツナと高菜をまぜて作った手作り高菜ふりかけもあったので、ごはんもよく食べていました。

2015年12月17日木曜日

№136 12月17日(木)の給食

<白ごはん、豆苗入りみそ汁、さばの竜田揚げ、おかか和え、牛乳>
今日のみそ汁の青みとして、「豆苗」を使いました。豆苗はグリンピースの若菜で、とても栄養が多い野菜です。ほうれん草と比べると豆苗にふくまれるビタミンCは2.1倍、ビタミンAは、小松菜の1.5倍もあります。今日は、さばの竜田揚げがとても好評でした。

2015年12月16日水曜日

№135 12月16日(水)の給食

<ココアパン、手作り肉団子のスープ、黒糖ナッツ、オレンジ、牛乳>
今日は豆の日給食でした。日本では昔から大豆が栽培されていました。今日は、この大豆を甘い黒砂糖で煎ってみました。おやつのようにおいしく食べられたと思います。また今日のスープは、れんこんも入っていて体が温まるスープになっていました。

2015年12月15日火曜日

№134 12月15日(火)の給食

<小コッペパン、いも雑炊、水菜のドレッシングサラダ、手作りりんごジャム、牛乳>
今日は、紅玉という品種のりんごを使い、ジャムを作りました。とても鮮やかなきれいな色のジャムが出来ました。雑炊もしっかり量があったのですが、残食がすごく少なくて、驚きました。きっととてもおいしかったのだと思います。

№133 12月14日(月)の給食

<わかめごはん、けんちょう、春菊のごまマヨ和え、花みかん、牛乳(山口とれたて給食)>
今日は、山口とれたて給食の日で、華城産の春菊も使われた献立でした。わかめごはんもとても好評でした。今日は、市長さんと6年生との会食がありました。楽しい時間を過ごせたようです。

2015年12月11日金曜日

№132 12月11日(金)の給食

<白ごはん、豚汁、蒸し魚のバーベキューソース、あじつけのり、牛乳>
豚汁にはたくさんの豚肉が使われています。豚肉のB1は肉類の中でも一番多く、牛肉の10倍も含まれており、ビタミンB1の多い食品の代表です。豚肉から作られるものには、ハムは、ソーセージ、ベーコンなどがあります。今日もほぼ完食でした。

2015年12月10日木曜日

№132 12月10日(木)の給食

<ちゅうかどんぶり、ナムル、てづくりゆずゼリー、牛乳>
今日は、長門のゆずきち果汁を使ったゆず吉ゼリーをつくりました。長門ゆずきちは、萩市たまがわ原産の酸味のある柑橘類です。とてもおいしい手作りゼリーとなりました。

2015年12月9日水曜日

№130 12月9日(水)の給食

<小こくとうパン、コーンラーメン、れんこんつくね、ひじきのドレッシングサラダ、牛乳>
今日の給食は、子どもたちの大人気メニューでした。校長先生からは、ラーメンやサラダにたくさんの栄養がある食材がたくさん入っていて感心しました、という感想をいただきました。

2015年12月8日火曜日

№129 12月8日(火)の給食

<白ごはん、がんもどきのにもの、さんまのゆずみそに、くきわかめ和え、牛乳>
今日は、がんもどきがたくさん使われたメニューでした。がんもどきは、豆腐をすりつぶしてしぼり、その中へ細かくして刻んだ野菜を入れて、団子のように丸めて油で揚げたものです。
いいだしがでて、とてもおいしく仕上がりました。

2015年12月7日月曜日

№128 12月7日(月)の給食

<コッペパン、マーシャルビーンズ、さつまいものほっくり煮、ベーコンとかぶのスープ、りんご、牛乳>
12月の給食目標は、「食事のマナーに気をつけよう」です。みなさん、マナーに気をつけて食べていますか?年末年始は、多くの人と食事をする機会が増えるので、箸の持ち方や食べる時の姿勢など基本的なことを身につけるようにしましょう。

2015年12月4日金曜日

№127 12月4日(金)の給食

<白ごはん、タラとポテトのナッツあえ、かきたま汁、おきなづけ、牛乳>
タラは、北の海に住み、魚遍に雪という字で表すように、雪の季節の代表的な魚です。今日は、油で揚げて、じゃがいもと一緒にみそ味をつけました。とても好評な献立でした。

2015年12月3日木曜日

№126 12月3日(木)の給食

<白ごはん、山頭火鍋、うずら豆のあまに、すこやかふりかけ、牛乳>
今日は豆の日でした。豆が苦手な子もいたようですが、がんばって食べていました。今日の山頭火鍋は、明治15年防府市に生まれた種田山頭火にちなんだ料理です。山頭火は昔、山口市に流れるふしの川にいた鴨を使って鍋料理をしたということから、「山頭火鍋」という名前がつけられました。

2015年12月2日水曜日

№125 12月2日(水)の給食

<小コッペパン、お楽しみスパゲティ、いろどりサラダ、オレンジ、牛乳>
今日のお楽しみスパゲティは、焼き肉スパゲティ、ミートスパゲティ、クリームスパゲティの中から、全校のみなさんに投票してもらい、一番人気があったスパゲティーを給食にだしたものです。やはり、ミートスパゲティは、スパゲティの王道ですね。今日は、残食0でした。

2015年12月1日火曜日

№124 12月1日(火)の給食

<白ごはん、冬野菜の煮込み、小松菜ののり和え、花みかん、牛乳>
今日から12月です。随分寒くなりました。今日のみかんは大島みかんです。みかんは、風邪を予防してくれるビタミンCをたっぷり含んでいます。お家でもしっかりみかんを食べましょう。

2015年11月30日月曜日

№123 11月30日(月)の給食

<コッペパン、マーシャルビーンズ、くじらとさつまいものオーロラ煮、オニオンスープ、牛乳>
今日は、くじらを使った給食でした。かつて下関市は捕鯨といって、くじらを捕まえる産業が盛んでした。現在でもとる量が制限されているものの、地元の人々には、なじみのある食材として親しまれています。

2015年11月27日金曜日

№122 11月27日(金)の給食

<白ごはん、魚のもみじ揚げ、とうふのみぞれ汁、即席漬け、牛乳>
今日は、旬の野菜、大根とにんじんをすりおろして、揚げ物と汁物にそれぞれ入れました。すりおろしにんじんは魚の衣に混ぜて、「もみじ揚げ」に、大根をすりおろして、「みぞれ汁」にしています。にんじんの赤みをもみじの葉に見立て、大根おろしを雪にみたてる四季がある日本ならではの風流な名前のつけ方です。

2015年11月26日木曜日

№121 11月26日(木)の給食

<白ごはん、おでん、ゆずの香り和え、ひじきのり、牛乳>
今日のゆずの香り和えは、季節を感じることができる和え物でした。生のゆず2㎏を絞った果汁500ミリリットルを使って作りました。大人の味でしたが、子どもたちは、よく食べていました。

2015年11月25日水曜日

№120 11月25日(水)の給食

<コッペパン、煮込みハンバーグ、つけ合わせ、豆と野菜のスープ、オレンジ、牛乳>
今日は、スープの中に大豆を入れました。大豆は、苦手な児童が多いので、残食が多いかと思っていましたが、カレー味だったので、ほとんど完食していました。大豆は、家庭でも不足しやすい食品です。野菜スープを作られる時には、ゆで大豆を入れてみられるのもよいでしょう。

2015年11月24日火曜日

№119 11月24日(火)の給食

<白ごはん、ししゃもの南部揚げ、きんぴらみそ汁、胡桃和え、牛乳>
ししゃもの南部揚げは、ごまを加えた天ぷら衣で揚げています。南部~と名前のつく料理には、ごまが使われていますが、これはごまの名産地が岩手県と青森県にまたがる南部地方であることに由来しています。かみごたえのあるメニューなので、よくかんで食べましょう。

2015年11月20日金曜日

№118 11月20日(金)の給食

<白ごはん、さばのソース煮、豆乳とん汁、ごま和え、牛乳>
今日は、山口ふるさと4日目でした。山口県産の豆乳を入れたとん汁は、大変おいしかったです。11月23日は、勤労感謝の日です。料理を作ってくださる方や野菜をそだててくださっている方に感謝しましょう。

2015年11月19日木曜日

№117 11月19日(木)の給食

<白ごはん、けんちょう、はなっこりーのあえもの、みかん、牛乳>
今日は、山口生まれのオリジナル野菜「はなっこりー」を使いました。はなっこりーは、11月から3月まで収穫され、今から一番おいしい季節をむかえます。カルシウムがブロッコリーの2倍、ビタミンCは、ほうれん草の6倍もある栄養満点の野菜です。

2015年11月18日水曜日

№116 11月18日(水)の給食

<丸パン、秋吉牛きんぴらコロッケ、ゆでキャベツ、コンソメスープ、牛乳>
今日は、秋吉牛きんぴらコロッケをパンにはさんで食べるセルフサンドの日でした。今日は市教研のため、早い下校時間でしたが、みんなよく食べていました。

2015年11月17日火曜日

№115 11月17日(火)の給食

<丸パン、秋吉牛きんぴらコロッケ、ゆでキャベツ、コンソメスープ、牛乳>
今日の丼には、れんこんやごぼう、だいこん、にんじんなど土の中にできる「根菜野菜」がたくさん入っていました。根菜類を食べて元気になってほしいという願いがこめられています。また食物繊維アップのために、丼にかんぴょうを入れています。山口とれたて給食の二日目です。みかんはもちろん大島みかんでした。

2015年11月16日月曜日

№114 11月16日(月)の給食

<コッペパン、秋の吹き寄せうどん、しらすあえ、りんごジャム、牛乳>
今日から1週間は山口ふるさと給食週間です。今日のうどんの中に入っている小松菜と里芋は華城地区で作られたものを使っています。とてもおいしく仕上がりました。

2015年11月13日金曜日

№113 11月13日(金)の給食

<わかめごはん、石狩汁、揚げぎょうざ、卯の花炒め、牛乳>
石狩汁は、北海道の郷土料理です。鮭と野菜を一緒に煮て、赤味噌で仕上げました。あまり食べ慣れない味の赤味噌ですが、ほとんどの児童が完食していました。卯の花炒めももとてもおいしく仕上がっており、これもほとんどの児童が完食していました。

2015年11月12日木曜日

№112 11月12日(木)の給食

<ビーンズカレー、アーモンドサラダ、福神漬け、牛乳>
今日は、豆の日で、ビーンズカレーの中に、大豆、ひよこ豆、レッドキドニーを使いました。豆類が苦手な児童が多いですが、カレーの中に入ると無理なく食べられたようです。ご家庭でもぜひ作られてみてください。

№111 11月11日(水)の給食

<コッペパン、いちごジャム、白身魚のカレーマリネ、スピナッチスープ、牛乳>
スピナッチとは、英語で「ほうれん草」という意味です。ほうれん草はたくさんの栄養素をバランスよく含んでいることから、緑黄色野菜の王様といわれています。今日は、生のほうれん草をたっぷりいただくことができました。

2015年11月10日火曜日

№110 11月10日(火)の給食

<白ごはん、ふりかけ、鶏ごぼう汁、はりはり焼きそば、牛乳>
今日は、焼きそば麺の代わりに切り干し大根を使って焼きそばにしました。切り干し大根は食物繊維が豊富な体にとてもよい食品です。お好みソースをメインにした味つけだったので、子どもたちもよく食べていました。

2015年11月9日月曜日

№109 11月9日(月)の給食

<セルフツナサンド・はくさいのスープ・ヨーグルト・牛乳>
今日は、パンを自分でわって、ツナサラダをはさんで食べるセルフツナサンドでした。今日はパンの残りが0でした。みんなセルフサンドが好きなのですね。スープもヨーグルトもよく食べていました。食欲の秋ですね。

2015年11月6日金曜日

№108 11月6日(金)の給食

<白ごはん、きのこ入りマーボーどうふ、はるさめサラダ、みかん、牛乳>
今日のデザートは、山口大島みかんでした。さすが今が旬ということもあり、とても糖度が高く、食べやすいみかんでした。みかんは、秋から冬には欠かせない栄養価の高い果物です。家でもしっかり生の果物を食べるようにしたいですね。

2015年11月5日木曜日

№107 11月5日(木)の給食

<秋の香りごはん、かきたま汁、ゆかり和え、パリッシュ(一食用小魚)、牛乳>
新米のおいしい季節となりました。給食でも11月から防府市産の「きぬむすめ」という品種の新米が登場するようになりました。最近は洋食化がすすみ、パンなどを食べる機会がふえたため、。米の消費が減っています。ごはんは、粒のままたべるので、ゆっくり消化・吸収されるので、腹持ちがいいうえ、どんな料理にも合わせることができます。新米を味わってみてください。

2015年11月4日水曜日

№106 11月4日(水)の給食

<コッペパン、秋野菜のクリームシチュー、コロコロサラダ、バナナ、牛乳>
さつまいもの季節です。今日は、クリームシチューの中にさつまいもが使われました。さつまいもは、おなかのそうじをしてくれる食物繊維や果物に含まれるビタミンCも多く、かぜの予防やストレス対策にも優れたパワーを発揮します。11月は、いろいろなさつまいも料理が登場します。お楽しみに。

2015年11月2日月曜日

№105 11月2日(月)の給食

<小コッペパン、和風スパゲティー、かいそうサラダ、りんご、牛乳>
今日華城小学校は、エコの日でした。11月の給食目標は「感謝してたべよう」です。感謝を表すものとして、食事の前と後の「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶があります。給食では必ず手を合わせて合掌しています。お家の食事でも手を合わせて挨拶をしましょう。

2015年10月30日金曜日

№104 10月30日(金)の給食

<白ごはん、鶏肉の甘辛煮、みそけんちん汁、オレンジ、牛乳>
けんちん汁は、大根、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃく、豆腐をごま油で炒め、醤油で味を整えたお汁です。今日はみそ味で仕上げています。

2015年10月29日木曜日

№103 10月29日(木)の給食

<白ごはん、ワンタンスープ、蒸し魚のかわりソースかけ、肉みそ大豆、牛乳>
肉みそ大豆は、大豆をみじん切りにし豚ミンチと一緒に炒めて、麦みそで味をつけました。白ごはんのおかずになりました。大豆は、便秘を防いでくれる食物繊維も多く、大豆は小粒でも大きな働きをしてくれる食べ物です。みじん切りにしたので、大豆の苦手な児童も食べやすかったようです。

2015年10月28日水曜日

№102 10月28日(水)の給食

<小コッペパン、カレーなんばんうどん、ゆずきちサラダ、キャンディーチーズ、牛乳>
今日は、萩市たまがわでとれたゆず吉果汁を使ったゆず吉サラダでした。香りのよいさっぱりとしたサラダに仕上がりました。またカルシウムの多いキャンディーチーズがつきました。乳製品ばかりでなく、小魚や小松菜などにカルシウムが多く含まれています。お家でも食べるように心がけてみましょう。
 

2015年10月27日火曜日

№101 10月27日(火)の給食

<しろごはん、おおひら、だしまきたまご、ピーナッツ和え、牛乳>
今日は山口県東部の郷土料理「おおひら」でした。おおひらは、野菜や鶏肉、山菜などをたくさん入れて作る汁気の多い煮物で、岩国市で多くとれる岩国れんこんを使っています。だし巻きたまごもほんのり甘くとてもおいしく仕上がっていました。

2015年10月26日月曜日

№100 10月26日(月)の給食

<テーブルロール、豆乳チャウダー、大学芋、はなみかん、牛乳>
今年度の給食が始まってちょうど100回目となりました。今日は大学芋でした。今日もほとんど残食がありませんでした。学級園のさつまいももそろそろ収穫の時期が近づいてきました。さつまいもの季節到来ですね。

2015年10月23日金曜日

№99 10月23日(金)の給食

<白ごはん、すき焼き、切り干し大根の酢の物、はなみかん、牛乳>
今日は、白菜、もやし、玉ねぎ、ねぎなどたくさんの野菜が使われました。すき焼きはたくさんの野菜が入れられるので、いつもより多めに入っています。1日300グラムぐらいの野菜を食べると健康に良い、と言われています。切り干し大根の酢の物は、ツナを味のポイントで使ったので、子どもたちにも食べやすかったようでした。

2015年10月22日木曜日

№98 10月22日(木)の給食

 <白ごはん、のっぺい汁、さばのみそ煮、ごま和え、牛乳>
今日は、のっぺい汁でした。のっぺい汁は日本各地で郷土料理として伝わっています。のっぺい汁は、仕上げに片栗粉を水で溶いてとろみをつけたお汁です。汁の温度が冷めにくくなるので、これから冬にかけて、たくさん登場するお汁です。

2015年10月21日水曜日

№97 10月21日(水)の給食

<小コッペパン、マーシャルビーンズ、しょうゆラーメン、かきサラダ、スナックいりこ、牛乳>
今日は、和歌山県産の種なし柿をつかった「柿サラダ」でした。「桃栗8年、柿8年」という言葉もあり、柿は苗を植えてから収穫までに約8年かかります。日本ではみかん、りんごに次いで、第3位の収穫量です。秋の味覚を味わえた給食でした。

2015年10月20日火曜日

№96 10月20日(火)の給食

<白ごはん、はものつみれ汁、豚肉のこうみ炒め、茎わかめ和え、牛乳>

今日は、山口とれたて給食でした。ほとんどの材料が山口県や防府市でとれたものを使っています。その中でも小松菜は、華城地域で作られたもので、農家さんが直接持ってこられたものです。また防府市名産のはもを使ったつみれ汁も取り入れました。

2015年10月16日金曜日

№95 10月16日(金)の給食

 <お弁当給食>
今日は、お弁当給食の日でした。メニューは、コッペパン、りんごジャム、かぼちゃ天ぷら、シュウマイ、スパゲティ、ゆでとうもろこし、ブロッコリー、牛乳でした。異学年交流で楽しく食べられたようです。残食もほとんどありませんでした。お弁当箱や箸の準備などありがとうございました。

2015年10月15日木曜日

№94 10月15日(木)の給食

<白ごはん、けんちん煮、ちくわのいそべ揚げ、たくあん漬け、牛乳>

今日は、人気メニューの一つ「ちくわのいそべ揚げ」でした。ちくわを4分の1に切り、衣に青のりをつけて、油で揚げました。残している児童はほとんどいませんでした。家庭でも簡単にできるので、ぜひ作ってみてください。明日は「お弁当給食」です。お弁当箱、箸などを忘れずに持たせてください。


2015年10月14日水曜日

№93 10月14日(水)の給食

<シーフードカレー、ツナサラダ、りんご、牛乳>
今日は、いつもとひと味違ったカレーでした。お肉のカレーもいいですが、魚介類の旨みがたくさん含まれていたシーフードカレーだったので、魚が苦手な人でも食べられたようでした。今日は、5.6年生の陸上記録会だったので、4年生の有志がランチ委員会の仕事をしてくれて大変助かりました。

2015年10月13日火曜日

№92 10月13日(火)の給食

<白ごはん、ぶたじる、いわしのうめに、おかかあえ、牛乳>
日本の主食は「お米」です。まず、ごはんをしっかり食べていろんな食品を組み合わせたおかずの主菜、副菜をそえて食べますね。これが「和食」です。今日は、一汁二菜の和食でした。世界的にもこの和食が体によい食事ということで、広く知られるようになっています。全校残食も少なくよく食べていました。

2015年10月9日金曜日

9月20日(日) 充実の平成27年度秋季大運動会!!


どの学年も3週間の練習の成果を存分に発揮することができました。

1年生は、小学校生活初めての運動会でしたが、堂々とした行進を見せてくれました。

2年生は、1年生のお兄さん、お姉さんとして1年生を上手に引っ張ってくれました。

3年生は、元気一杯、見る人を笑顔にしてくれるソーランを見せてくれました。

4年生は、腰を落とし、勢いのある演技がとても力強く、見る人に感動を与えてくれました。

5年生は、初めて組体操に参加しましたが、難易度の高い技を次々と決めることができました。

6年生は、運動会の運営に携わることで一層学校を引っ張る意識を高めることができ、リーダーシップを発揮しました。

自分が出るプログラムだけでなく、次の出番を待つ態度や友だちを応援する姿、開・閉会式での姿勢もとても素敵でした★

華城っ子らしさが輝く運動会になりました。スローガン『最後まで 笑顔でめざせ 優勝だ!!』全校児童見事に目標達成です!

今後は、運動会を成功させた勢いを日々の授業にも生かしてほしいと願っています。